高齢者の寝具は軽さ温度湿度
高齢者には、ご自分で布団の上げ下ろしができる方から、寝たきりの方までおられますが、多くの方が筋力の低下、体温調節機能の低下があるためか、望まれる寝具の特徴の一つに「軽さ」があげられます。掛けて寝るとき、上げ下ろし、干すときに軽いふとんを望まれています。次に暖かい保温性に優れた寝具を望まれています。また、寝起きが簡単にできることからベッドを望まれる方も多くいます。
高齢者の寝具は軽量手軽さ
お勧めする寝具としては、掛ける寝具は、羽毛布団、軽量1重の毛布、ダクロン等の軽量素材の寝具があります。軽さと暖かさの点では羽毛布団が高齢者にはお勧めです。敷く寝具としては、体圧を分散させ床つき感をなくすために、軽量のマットレスと軽量の敷きふとんです。軽量で取扱がしやすいものが好まれています。
軽い掛け布団をお探しなら、こちらの羽毛布団の重さでの選び方を参考にしてください。
調湿と保温の点からは、季節に応じた敷き毛布、汗取りシーツ、パッドを掛けることも大切です。また、失禁対応が必要な場合は防水シーツもお勧めです。家庭で洗濯ができて速乾性ものが望まれています。最近では洗えるタイプの布団があるので、こちらの羽毛布団の洗濯のページをご覧ください。
高齢者の寝具の温度調節
体温調節機能の低下の点からは、遠赤外線熱で暖かい温熱敷き布団なども人気商品の1つです。また、夏は、冷房の室温をやや高め(個人差有り)に設定される事をお勧めします。
病院などの場合は、タオルケットだけでは寝冷えすることもあります。合い掛け羽毛布団、真綿布団、夏布団、ダウンケット、綿入りタオルケットとの併用をお勧めします。また、季節に応じたリラックスできる「ねまき」も重要です。少しの心遣いが何よりも喜ばれます。
快適に寝るためには季節と室温に応じた羽毛布団の選びが重要です。
高齢者の寝具と床ずれ褥瘡
高齢者の中でも寝たきりの方は、体圧分散と床ずれ(褥瘡)の予防にも注意が必要です。寝返りを多くする事と汗、尿などの湿気も注意が必要です。体圧分散と蒸れにおいてはムートンシーツもお勧めです。
高齢者の寝具とベッド
※ベッドで、掛けふとんと毛布を重ねて使用する場合、毛布の毛並みの方向にふとんが滑り落ち安い為、囲いがあるタイプをお勧めします。また、ベッドの高さは、ベッドに腰を掛けた時にかかとが床につく程度が理想です。ベッドのマットの上に敷き寝具を敷いた状態での高さです。
ベッドでの掛けふとんは、軽さと暖かさの点で羽毛布団が理想的です。
上質のマザーグース羽毛布団で立体一層構造のタイプがお勧めです。側生地は、80単糸か100単糸以上の軽い側生地の羽毛布団が良いと思います。
若い方には、僅かな違いに感じられる重さも、ご高齢の方には重く感じる場合がございます。軽さの点では化学繊維の側生地が軽いのですが、どうしてもムレがちになり寝心地はよくありません。やはり理想は80番糸以上の超長綿の羽毛布団が理想的です。詳しくは羽毛布団の選び方のページをご覧ください。
高齢者シニアの方にオススメ【軽く・暖か・快適な羽毛布団】白寿(99才)めざし価格も99,000...
高齢者の寝具は介護サイズ
※介護用ベッドのサイズは、横幅90cm縦200cmのものが一般的です。一般のシングルサイズの敷きふとん(横幅100cm)より10cm小さいため、敷きふとんは別途用意する必要があります。
敷き寝具の機能性に関しては、こちらの敷き寝具の疑問コーナーのQ&Aリストをご覧ください。
関連サイト
ムートンパッドシーツの選び方のポイントは毛の密度が高い高密度タイプのム...
敷き寝具の中でもマットレスを含め敷き布団の役割は大切です。どのように大切なの...
布団にはカバーが必需品です。汚れ防止以外にも花粉・ダニアレルギー対策にはカバー選びが重要です。...
羽毛合い掛けふとんとは、春から夏と秋から冬の間に使う薄手のふとんです。春から夏と秋から冬の合間...
敷き布団が湿気る原因と症状・1日1分の対策を寝具のプロが解説。...