羽毛布団の保温力と寝室の温度
羽毛布団の特徴は、「軽くて暖かく快適」と言われています。軽くて暖かい特徴を出すには上質のダウンと上質の側生地で作る必要があります。室温が暖かい場合は保温力はあまり重要ではありません。どちらかというと「軽さと快適性」を優先して欲しいとのご意見もございます。
冬の朝の寝室の温度
2014年2月の(株)ウェザーニューズの「冬の暖房事情調査」よりると、冬季の朝の寝室の温度が日本で1番低いのは長野県だそうです。続いて九州の大分県、宮崎県、佐賀県とのことです。北海道の朝の寝室の温度は18度から20度とのことです。寝室の温度が日本一高いのは北海道のようです。
室温が20度であれれば、保温力の強いふとんは必要ではないと思います。ただ床にふとんを敷くのかベッドの様に一段高いところで寝るのかにより温度差はございます。
羽毛布団の保温力
羽毛布団の保温力は、ダウンの品質と量に比例するのと内部キルト構造により違いが出ます。
上質のダウンを適量入れるのが暖かく、内部構造は凹凸が少なくなる構造が保温力がでます。具体的には格子状の境目の部分凹部分の厚みを大きくするか2層3層構造にすることで保温力は増します。
暖かい寝室での羽毛布団
北海道の寝室のように気温が18度から20度程度ある場合には、保温力よりか軽さと快適性を優先してください。ダウンパワーであれば400dpで充填量はシングルなら700gで1層立体キルトの合い掛け羽毛布団で十分暖かくお休み頂けると思います。
より軽さと快適性を求めるなら430dp以上のマザーグース羽毛布団でダウン量をシングルでは600g~700gのタイプをおすすめします。
暑がりの方の場合ですと合い掛けふとんでも暑いかもしれません。ただ、暖房費のことを考えると、全ての家庭で寝室の温度を18度から20度に保つことはできないと思います。そのような場合は、やはり冬用の保温力のある羽毛布団がお勧めです。
北海道のお客様より、就寝中の暖房の設定温度を低く設定している家庭は珍しく無いとのお話を聞きました。その方の寝室温度は5度を切る場合も珍しくないとの事でした。西川ローズのマザーグース430dp1.2kg二層キルトの羽毛布団は暖かくご満足頂きました。
羽毛布団と寝室温度の関係
家全体を暖房するとか寝室を暖房する場合は、羽毛布団の品質は保温力より軽さ快適性を優先して選ばれては如何でしょうか。暖かい寝室には、上質のダウンを通常の冬用の充填量よりか100g~200g少なくした1層立体キルト構造が軽くて快適です。寝室の温度とかご自分の体質に合う羽毛布団のタイプを知るには、こちらの羽毛布団の選び方を参考にしてください。
寝室を暖房している北海道とか最低気温が高い沖縄、奄美大島などでは、寝室の温度が高いので羽毛布団を選ぶ際には、個人差はありますが保温力より軽さに重点を置いた方がよいと思います。羽毛布団の重さは羽毛量と側生地の重さなので、上質のダウンを少量充填して軽い側生地にすれば羽毛布団は軽くなります。
沖縄県なら最低気温が14度-15度なので寝室の温度は17度-18度はあると考えられるので、シングルサイズではダウン量を700g~1000g程度の合い掛けふとんで十分かもしれません。関東以南の都会のマンションなどでも最低室温が高い部屋などでは、レギュラーグースダウンで充填量も1000g程度のもので十分な場合もあり得ます。ただし室温が15度以上あることが前提です。
羽毛布団の蒸れ感
寝室の温度が高い場合は、冬用のボリュームのあるタイプは暑すぎる方もいます。また暑すぎて蒸れると汗をかき眠れない方もいます。そのような場合は、ダウンパワー値低いダウンかマザーグースなどの上質のダウンを少し控えめにしたタイプがおすすめです。
蒸れ感が気になる方は、側生地の通気性が良いものを選ぶことで蒸れ感が軽減されます。ただ、ダウンプルーフ加工の生地は一般的に通気性をあまり高くは出来ません。寝室の気温に応じて羽毛合い掛けふとんを使用されると蒸れ感は軽減が出来ます。
関連サイト
優れた通気性とアレルゲン遮断は羽毛布団にお勧め。耐久性とクリーニング可にブラッシュアップ...
羽毛布団が寒い時の対処方法には毛布を掛けるのが一般的です。そして、寝具業界では、...
高断熱マンションの室温15℃以上におすすめの羽毛布団とは...