羽毛布団の種類

羽毛布団の種類は、布団の厚みによる保温力の違いで分かれます。具体的には冬用の羽毛布団と春秋の合い掛け羽毛布団、さらに夏用の肌掛け羽毛布団(ダウンケット)の3種類に分かれています。

羽毛布団の厚さと保温力に関係があるキルトを羽毛布団の種類別に図解します。

羽毛布団の3種類キルトとしてヨーロピアンキルト、立体的な1層キルト、さらに2層・3層キルトのイメージ図

羽毛布団の保温力の違いはキルト方式の違いだけでなく羽毛量とダウンパワー等の品質や羽毛の鳥の種類にも関係があります。

羽毛の充填量は、シングルサイズで言うならば冬用の羽毛布団で1000g以上、合い掛け羽毛布団では600g~1000k未満、ダウンケットでは500g未満です。

西川(株)においては羽毛ふとんは羽毛量がシングルでは1000g以上としています。シングルで羽毛量が1000g未満の場合は羽毛合掛けふとんと呼び、夏用は羽毛肌掛けふとんと呼び羽毛の量で区別しています。

季節に応じて最低室温が変化するため、羽毛布団の厚さも薄いものから厚いものに変化します。各羽毛布団の仕様を示したのが下の表です。尚、キルトとは布団内部の仕切り方の意味です。マチ幅とはマス目間の仕切り布の事です。羽毛品質のdpとは羽毛の膨らむ強さダウンパワーの単位です。

羽毛布団の種類別の羽毛量・品質(SL)

肌掛け
合い掛け
羽毛布団
キルト
ダイレクト
1層
1層・2層3層
マチ幅
マチ無し
約3cm
4cm~8cm
羽毛品質
~400dp
350dp~440dp
380dp~490dp
羽毛量
300g~400g
600g~1kg
1kg~
羽毛種類
ダックor
グース
ダックor
グースor
マザーグース
ダックor
グースor
マザーグース

各羽毛布団の特徴を紹介します。

肌掛け羽毛布団の特徴

肌掛け羽毛布団は夏に使うので保温力はあまり必要でないため、布団の厚さと関係するマチ幅はダイレクトキルト(ヨーロピアンキルト)と呼ばれている表生地と裏生地をダイレクトに縫合するマチ無しの仕様が一般的です。最近は肌掛け羽毛布団においても3cmのマチ幅を入れた立体1層キルトの種類もあります。

また、ダウン品質においても400dp位までの羽毛を使用してダウン量もシングルで400gまでが一般的です。こちらのダウンケットの選び方のページを参考に選んでください。

合い掛け羽毛布団の特徴

寒暖差が激しい端境期におすすめなのが合い掛け羽毛布団であり、極端な暑さとか寒さはないため布団の厚さは3cm程度のマチ幅のものが一般的です。

そのため保温力のある羽毛でなくても対応出来るため、羽毛品質に応じて羽毛量も幅がありますがシングルサイズでは600g-700gが一般的です。

ただし、この季節は寒暖差が激しく温度調節機能の点においてはマザーグースの上質羽毛がおすすめです。こちらの合い掛け羽毛布団の選び方のページを参考に選んでください。

冬用羽毛布団の特徴

冬用羽毛布団の場合は室温が低い季節に使用することから、布団の厚さもある程度必要になるためマチ幅は4cm以上であり更に2層・3層キルトもあります。

冬用の羽毛布団は、室温の最低値が15℃、10℃、5℃あたりで快適に使用するためには仕様が異なります。羽毛の鳥の種類・ダウンパワー・充填量・キルトが室温に応じて仕様が異なります。

羽毛の品質を表すダウンパワー値が450dp以上ならシングルでは羽毛量は1000g-1100gですが、400dp-440dpなら1.2kgが一般的であり、400dp未満の場合は1.3kg-1.5kgと多く入れる傾向があります。

暖かい羽毛布団が必要なら、キルトは2層・3層方式にするか1層キルトでマチ幅を7cm~8cmと広くしたハイマチキルトの羽毛布団をおすすめします。

羽毛布団の魅力は、暖かさ・軽さ・快適さなので、羽毛品質と量だけでなく側生地素材とかキルトもバランス良く組み合わされる必要があります。

冬用羽毛布団と室温の目安はこちらの羽毛布団の選び方:寝心地編または羽毛布団はいつからいつまでをご覧下さい。

オールシーズン対応の羽毛布団

通年使用出来る羽毛布団もあります。肌掛け羽毛布団と合い掛け羽毛布団を組み合わせたタイプのツインダウンと呼ばれている羽毛布団です。

夏には肌掛け布団を使用して、春秋には合い掛け布団を使用して、冬には肌掛け羽毛布団と合い掛け羽毛布団の両方を重ねて使用するタイプです。

側生地の重さから2枚の布団の総羽毛重量が通常の冬用羽毛布団より少ない傾向があります。

羽毛布団の種類まとめ

羽毛布団は通年快適との説明も見かけますが、羽毛布団の種類は、冬用・春秋用・夏用の3種類あり、季節と室温に応じた種類の羽毛布団を選び快眠ください。

羽毛布団のランクは、羽毛量と品質側生地素材と品質・キルト方式により決まります。上質ランクはこの3項目がうまく協調しています。

羽毛量と品質・側生地素材と品質・キルト方式を調べることで、ご自分の寝室環境(室温と湿度等)に応じた羽毛布団の種類をお選びください。

関連サイト

蒸れない羽毛布団

蒸れにくい羽毛布団の選び方を解説。良い羽毛と通気性の良い側生地と温度調節に優れた1層キルト。合...

西川羽毛布団の選び方
西川羽毛布団の選び方

羽毛布団の選び方西川編!ゴールドラベルとダウンパワー表示が無くてもランクが解る!...

羽毛布団が暖かく快適温度なのかを説明するイメージ図
羽毛布団はなぜ暖かく適温

羽毛布団が暖かくて快適な理由?羽毛の保温と温度調節の具体的な仕組みを図解します。...